2025年10月30日木曜日

FF14日記 ~ ピルグリム・トラヴァース 100階

先日、実装された新しいディープダンジョン『ピルグリム・トラヴァース』の100階に到達できました。ラスボス戦は緊張で胃がキリキリしました。

攻略手帳目的で1階から巡礼し81-90の道のりは、だいぶ苦しみながらもなるべく魔土器を使わずに保持して、90階の時点で巡礼の導き3、敵排除3、敵変化3、お香も3つある状態で91階スタートを切ることができました。

で、手持ちの魔土器から計画を立てて、前半はなんとか頑張って 96-98 はボムか泥玉でスキップすることにしました。巡礼の導きで次の階層に出現させた燭台は、ボムか泥玉が確定になるそうでかなり強い魔土器です。お香も青箱からかなりの確率で出現するため、前半は敵排除とお香も使いつつで進めていきました。

91 敵変化, 宝箱増加, 呪印解除, リレイズ 
92 敵排除, 宝箱増加, 呪印解除, 運気上昇, 安寧, [敵変化, 宝箱増加] 
93 敵排除, 宝箱増加, 呪印解除, 運気上昇, 明敏, [敵排除, 宝箱増加]
94 巡礼の導き, 敵排除, サイトロ, 運気上昇, (香) 拾ったやつ, [敵排除, 宝箱増加] 
95 巡礼の導き, 敵変化, サイトロ, (香) 拾ったやつ, [敵排除, 94燭台]
96 巡礼の導き, 敵変化, [94ボムor泥玉, 敵変化, 95燭台]
97 [95ボムor泥玉, 敵変化, 96燭台] 
98 [96ボムor泥玉]
99 自己強化, 防御強化, 安寧, ヘイスト

自由枠
自己強化1 / 防御強化2 / リレイズ1 / 形態変化3 / 解呪3 / 魔法解除2 / ヘイスト2 / 浄化3 

巡礼の導きは前半で使うか最後に合わせて使うかでだいぶ悩みましたが、最後に合わせました。前半の敵のほうが、後半よりは御しやすいと考えたためです。
とりあえずオイルでビーバーまで取りおえたら、後は攻略手帳の21-30と51-70の輝かしい財宝だけ毎週やれば良いかなと思っています。

2025年10月28日火曜日

FF14日記 ~ 今週の出来事

ベリアス シロガネ 24-30 のスタジオをお借りしました。 #tomoStudio

◆ PLL
10/31 (金) 20時頃から配信

パッチ7.4 の紹介になるとのこと。パッチ解放は 12/16 が有力らしいですね。

◆ ネコ荷車
ギルで解決してしまった…2000万ギル也。7.4 までは DD に集中する!

◆ ピルグリムトラヴァース
そして、ソロで90階までやって来ました。攻略手帳の回収も兼ねてるので、ちゃんと1階からスタートしてます。
めちゃくちゃ緊張する…。90Tボスを倒した時点の残りの魔土器もメモしてるので作戦を立てたら挑戦する予定。
こんな感じなんだけど、さてどうしたものか…。

2025年10月22日水曜日

FF14日記 ~ ピルグリムトラヴァースの反省点

同じ失敗を繰り返さないため反省点をまとめておくためのページ。新しく失敗した場合に追記していく。過去のDDソロ挑戦時の反省点ページ→ アメノミハシラ版 / オルトエウレカ版 / 死者の宮殿版(攻略途中)

オルトで学んだこと:負けるならアイテムを全部使って負けろ!
ミハシラで学んだこと:焦っても何も良いことない…落ち着いていこう!

* 青箱を開けるときは体力全開で!
* 回転ノコギリは直線範囲!後ろの敵を釣らないように注意
* 地味にうざい暗闇、アビ禁のフロアデバフがない
* 燭台は30階までデメリット無し
* 青箱からは香が出るので開けていく。わりと全層で満遍なく出るイメージ

安寧 - 最大HP向上、敵へスリップダメージ、HP回復 (ボス戦向け)
明敏 - サイトロ効果、転送門開放、敵を草人に形態変化、HP回復 (道中向け)
宿命 - フロアの敵一掃、ボスへ10%(?)のダメージ (道中向け)

安寧、明敏を使うと小さいフィオちゃんが後ろから付いてきます。安寧、明敏中に宿命を使用することは可能ですが、安寧中に明敏、その逆は不可です。

1-29T  銅箱からミミック 
31-59T 銀箱からミミック 
61-98T 金箱からミミック 

1-29T 埋もれた財宝 三級
31-69T 埋もれた財宝 二級
71-98T 埋もれた財宝 一級

メモ

1-30T 道中は特になし
低層は強化値にシンクがかかってしまうので火力低め。低層のボス(特に10階)はフィオちゃん呼び出しちゃっていいかも。きっとすぐ拾いなおせる。

31-40T 道中は特になし
ボス 黄色は離れる、青は近づく

41-50T 道中は特になし
ボス 砂地獄に3秒乗ってると死、岩に乗って回避
吹き飛ばしは逆に砂地獄に乗って回避

51-60T
巡回のダチョウ - 巨大前方扇範囲と自分中心の円範囲の2種類がある。AOEが土の色が似てるのもあって非常に見にくい
紫のハリネズミ - 突進の後、不可視の自分中心の円範囲とドーナツの2種類がある。離れてるとドーナツが来やすい。
↑こちらの方の考え方でかなり安定して狩れるようになりました

61-70T
カメレオン - 透明で近づかないと見えない。突然絡まれたりするので注意。(1敗)
石像 - 接近感知。ロックスライドが大きめの十字範囲 (2敗)
巡回のサソリ - HPが減ると広範囲の自爆技
タロース - 突貫で自キャラのいる場所に円範囲、その後ドーナツ範囲 (1敗)
手が長い植物 - 聴覚
ボスが苦手なので安定のため安寧を使う

71-80T
まずリレイズ。リレイズが拾えるのはここまで。
巡回の大型犬 - 接敵時に毒と吹き飛ばし。アムレン有効。
細い線が集まってる奴 - ドーナツと十字範囲
大型の鳥 - 非戦闘時に定期的に超大型AOE。今回のゴリラ枠。
ウォーム - 聴覚

81-90T
まずリレイズ。黒いプリンとかフンババとかライオンとか大きめの前面範囲してくる奴が多いので引き打ちはしづらい。
ライダー - 巡回。4回吹き飛ばしの後、前面扇範囲。吹き飛ばされ先には注意する。
サキュバス - 巡回。ハートビートのあとのヒートデバフで動くと即死。ハートビートが来たら視線切りか納刀してデバフが切れるまで待機。ロボが動いていてもだめらしい。
黒いプリン - ダーラだけは詠唱止める。巨大前面範囲。
ライオン - 非戦闘時に定期的に超大型AOE。今回のゴリラ枠2。アビサルレイは太い直線AOE。視線切りもだめらしいので後ろに回る。
フンババ - 巡回。トリプルブロー、クアドロブローのあとに詠唱無しの前面扇範囲。3回か4回ブローが来たら後ろに回る。

91-98T
まずリレイズ。ソロの場合、後半はスキップするので前半だけしっかりと予習する。

パペット - 巡回。自分中心の円範囲。割と AA が痛い。
ドリームエビル - 倒すと一定時間後に死体が爆発する。夢魔の視線は不可視直線
ヤテペオ - 不可視の直線AOE。結構太いのと視線切りはできないらしい。植物タイプは基本聴覚感知。
ソウトゥース - 巡回。フロントネクター以外は正面が安置。

99T
自己強化、防御強化、安寧、ヘイスト(あれば)
最低、この4つがあればいいので、残りの魔土器は91-98で使い切っちゃっていい。自信がないなら99Tボスに一度でも対面していればDDの入り口でボス戦を練習できます。

参考情報

【FF14】ソロDDはいいぞ(ピルグリム・トラバース編)

【FF14】ディープダンジョン ソロ攻略 | 竜騎士 T100踏破チャレンジ

2025年10月21日火曜日

FF14日記 ~ 今週の出来事


◆ ピルグリム・トラバース
攻略手帳のためにソロで1から登りなおしました。ソロは61-70のエリアで難儀してます。はやく70階のボスに慣れたい。このエリアはめっちゃ魔器片が貯まるので緑茶エモート売りに出せそうです。それとは別にマッチングPTで8周しました。シャキるうちに高層階を見れるだけ見れてよかった。周回時は71Fスタートしていたので、80/90ボスには自信があります。

◆ アルシュベルド
DDに全振りしてるせいで極周回がほとんどできてません。こっちの笛はギルで解決しちゃおうかな。

◆ シンプルストレート
そして、シンプルストレート出ました。財宝二級からでした。

2025年10月20日月曜日

FF14日記 ~ G600交換

3年連れ添ったG600が壊れたわけじゃないんだけど、かなりガタがきていたので新品に交換しました。
こんな感じでケーブルの被覆が破れて中身が見えてきてしまいました。それ以外にも塗装がハゲてきたりとか…。動かないわけではないのでしばらくは予備として保管しておくつもりです。(3年も使ったので汚れているのは許して…) クルーザー級をはじめ、これまで激闘を一緒に超えてきたデバイスです。かなりハードに使い込んだので十分元は取ったと思う。

新品になったG600は、なんだかボタンが押しやすい気がします。軽い力でも認識するし…。気づかなかったけど各所ヘタってたんだなぁと思いました。

2025年10月19日日曜日

FF14日記 ~ シャンデリアとファーストライトアクセサリ

ピルグリムトラヴァースを8周しました。マッチングPTの野良でやりましたが、いろんな人がいて面白いなと。野良だと9x階の成功率は半々くらいでした。

これまでのDDと同じく、アクセサリを4種交換して所持した状態でNPCに話しかけるとマウントがもらえます。(アメノミハシラの時の記事) 今回のマウントはシャンデリアです。

今回のファーストライトアクセサリもデザインが良くて、どれをミラプリにしようか悩んでしまいます。

今回のDDは71階スタートで周回しやすいためか、アクセサリを全種交換するのに必要な周回数が8周になっています。マウントとかヘアカタログとか取れてないものも多いし、まだまだ通うことになりそうです。

2025年10月14日火曜日

FF14日記 ~ 今週の出来事

ベリアス シロガネ 24-30 のスタジオをお借りしました。 #tomoStudio 今週からトリプルトライアドの大会『ニメーヤ記念』が始まります。

◆ 守護天節
今週の金曜日からハロウィンイベントスタートです。

◆ ピルグリムトラヴァース
ソロ機工士で初見30階クリアしてきた。攻略手帳に20階クリアと30階クリアで財宝やオイルの報酬があるので毎週通うとよさそう。埋もれた財宝も掘ってるけど、さすがにレアだと思われるシンプルストレートはでないね。そのままソロで駆け上がって50階ボスにやられました。31階以降は意外と魔器片が出る感じがする。しばらくは秘薬入手と強化値上げをやっていこうと思います。

◆ アルシュベルド
極をクリアしてきました。詠唱がないのでボスの動きを見て判断する必要があり、詠唱バーとにらめっこしないの初めてかも。ネコの荷台をゲットするには50周する必要があり、大変そうです。

◆ 修得物リスト更新
今回のバージョンアップでもだいぶ増えたので整理もかねて更新しました。欲しいものが一杯で困っちゃいます。

FF14日記 〜 修得アイテム 備忘録

2025年10月11日土曜日

FF14日記 ~ 極護竜アルシュベルド狩猟戦



攻略法の考案者はどなたがよくわかりませんが、ぬけまるさんの動画が野良の主流になっています。この動画を見ておけば大丈夫そう。家無しさんのもおすすめ

マクロは野良から拾ってきました。

■頭割り (突進後ボス基準)
  北MTH1D1D2  南STH2D3D4 ※突進前ボス見て左側に寄る
■塔 (タンク以外マップ基準)
  D3 MT D4   T:MT北/西 ST南/東
  MT   ST   D:基本散開か基本散開から時計回り
  D1 ST D2   H:Dのフォロー
■サイコロ
   右手引き(反時計)   左手引き(時計)
         4                  4
         ↑                   ↑
   1← 他 →3      3← 他 →1
      ↓                ↓
         2                2
(1/5、2/6、3/7、4/8受けたら交代)
■ビーム捨て:東 → 西 → 東

5以上になったら-4して自分の場所を判断してます。結構時間には余裕があるようで割と死にまくっても時間切れ詠唱前に倒せてました。

2025年10月9日木曜日

FF14日記 〜 パッチ 7.35 装備とカード

パッチ7.35 でピルグリムトラヴァースとアルシュベルドの武器防具が実装されました。現在PWがあるため、どちらの武器も敢えて使う機会はないと思われます。見た目が気にいったらミラプリ用として確保するのがよさそう。

続いて、パッチ7.35 で追加されたカードは4枚 (No.435〜438)
435 ?????? ()
436 花人 (埋もれた財宝 三級)
437 ?????? ()
438 クルル(黄金) (カードコレクター:ランク14)

カードコレクターランク14はカードを451枚入手するとアンロックされます。現状では大会に入賞していないと、この枚数には届きません。この先カードが実装されていけば勝手にアンロックされると思います。その他のカードは入手方法がわかり次第追記していきます。

2025年10月7日火曜日

FF14日記 〜 今週の出来事

ベリアス エンピ27-38 のスタジオをお借りしました! #Kazustudio

◆ パッチ 7.35
今日はパッチ 7.35 のメンテナンスです。15時〜19時まで。

* モンハンワイルズコラボ (特設サイト)
* ピルグリム・トラヴァース (新DD)
* 友好部族ヨカフイ族 (クラフター向け)
* ヒルディブランド黄金編

優先順位的にはデイリー要素もあるし最初はヨカフイ族の解放かな。その次にモンハン行くか、DD行くかは悩みどころ。チラ見せされてた新髪型は恐らくDDの埋もれた財宝だと思うので欲しいですね!ヒルディはいつでもできるので後で。

◆ トリプルトライアド (Extra編)
大会での勝利数が30になったので、Extra 11 のカードをゲットしました。残りのカードは全て大会で入賞しないと貰えないカード4枚を残すのみとなりました。今日のパッチ7.35でまたカードが増えるでしょう。ヨカフイ族とDDで最低2枚はあるはず。

◆ メスラとミコッテ
これまでサンシからムンキになったことはあったけど、ミコッテ以外になったのは今回が初めて。幻想してみてアウラはミコッテとも違う甲乙つけがたい魅力を持っていることを知りました。きっとヴィエラやララフェル等の他種族にもなってみないとわからない魅力がいっぱいあるんだろうなぁ。