2009年12月27日日曜日

横浜線の車内アナウンス

通勤で横浜線を使っています。毎日、行き帰りに横浜線を使うわけです。クリスマスの日にたまたま乗った帰りの電車が東神奈川発、町田止まりの電車でした。

東神奈川駅から乗ったのですが、始発の電車は発車してすぐに乗務員の自己紹介みたいなのがあったりします。
「毎度ご乗車ありがとうございます。今日の乗務員は、運転手が○○。私は○○です。よろしくお願いします。云々」みたいな。

で、その日のアナウンスがちょっと可笑しくてクリスマスだったからか、その第一声が
「メリークリスマス!」
だった。ちょっとこの乗務員の人面白いなと思った。

その後、終点町田まではアナウンスは至って普通。しかし、次に終点町田に近づいたときに
「本日は、ケンタッキーのお忘れ物が大変多くなっております。」
「素敵なクリスマスをお過ごしください。まもなく町田です。」
見たいな事言ってた。ケンタッキーなんて持ってる人いなかったけど。さらに独り身なんでクリスマスとか関係ないけどね!でも、ちょっと面白かった。たまにはこういうのもいいかも。

2009年12月19日土曜日

Ubuntu 9.10でUnionfsが使えなかった

最近、気づいたのですがUbuntu 9.10でUnionfsが使えなくなってるようです。これまでSSDの書き込みを減らすためにUnionfsを使ってきました。どうしてサポートが外れたんでしょうね?代わりにaufsを使おうと思います。aufsは、another unionfsのことでunionfsを拡張したファイルシステムです。

$ sudo gedit /etc/fstab
管理者権限でエディタを起動して、以下を追記。
tmpfs /tmp tmpfs defaults,noatime,mode=1777 0 0
tmpfs /var/tmp tmpfs defaults,noatime,mode=1777 0 0
tmpfs /var/log tmpfs defaults,noatime,mode=0755 0 0
none /var/cache aufs defaults,br:/var/tmp:/var/cache=ro 0 0
こんな感じで保存して終了。

さらに以下の4つのコマンドを1つづつ実行しました。
$ sudo rm -f /etc/blkid.tab*
$ sudo ln -s /dev/null /etc/blkid.tab
$ sudo rm -f /etc/mtab
$ sudo ln -s /proc/mounts /etc/mtab

FireFoxのキャッシュファイルの保存位置の変更は前に書いたとおりでできます
http://u1f.blogspot.com/2008/05/eeepcubuntu-linux-804-hardy2.html

2009年12月15日火曜日

Google Phone

ここ最近のPC系ニュースサイトに賑わしてるGoogle Phoneですが、来年1月にも米国で発売されるらしいですね。日本のイーモバイルでもでないかなぁ。もうWindows Mobileのもっさりは嫌だお。

とりあえずここの記事が随時更新されてよくまとまってるっぽい。
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2009/12/google-phone-14.html

2009年12月10日木曜日

丸八とんかつ



会社の同僚と大井町にすごいとんかつ屋があると聞いて食べてきました。お値段もそれなりですが、とにかくボリュームがすごい。写真はおろしローストンカツ定食です。もうお腹いっぱいです。お店の場所はこちら

2009年12月2日水曜日

EeePC 4G-XにChromium OSをインストール(2)

改めてEeePC 4G-Xの対応状況を書くとほぼハード関係は完璧と言えます。カメラは使わないので未確認ですが、確認する手段がないのでわかりません。
Wifi : OK
Ethernet : OK
SDHC : OK
Sound : OK

ChromiumOSのログイン画面は1024x600をイメージして作成されているためか、大きくずれてしまいます。~/chromiumos/chromiumos.git/src/platform/login_manager/slim.themeを編集すれば、真ん中に来るよう直せそうですが、別に困ってないのでそのうち直るのを祈ることにします。
http://slim.berlios.de/themes_howto.php

(1)日本語入力
先日のコミットでibus-daemonが自動で起動するようになったようです。そのため、日本語入力が可能になりました。gclient syncで最新のソースをチェックアウトします。

Anthyの設定手順
a)Ctrl+Alt+Tでターミナルモードへ
b)ibus-setup
c)設定画面でAnthyを選択
d)ESCで抜ける

以降、CTRL+SPACEキーで日本語入力切り替え可能です。下の日本語キーボード配列にすれば「半角/全角」キーで切り替え可能です。

(2)日本語キーボード

ChromiumOSはインストールすると英語キーボード配列に設定されてしまいます。EeePC 4G-Xは日本語配列なので、このままだと記号入力が不便です。さらに、ChromiumOS上では読み込み専用パーティションでマウントされていて編集ができません。イメージビルド前に~/chromiumos/chromiumos.git/src/rootfs_static_data/common/etc/X11/xorg.confを編集してしまいます。
---
Section "InputDevice"
Identifier "Keyboard1"
Driver "kbd"
Option "AutoRepeat" "250 30"
Option "XkbRules" "xorg"
# Option "XkbModel" "pc104"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"

Option "CoreKeyboard"
EndSection
---

あとは、今日のコミットでWifiのサポートが追加されました。具体的にはAth9kドライバが追加されているようです。Wifiが動かなかったネットブックをお持ちの方は新しいのでやってみたら動くかも?

2009年11月29日日曜日

横浜Fマリノスvs清水エスパルス in 日産スタジアム

友人とJリーグ 第33節 横浜Fマリノスvs清水エスパルスを見に日産スタジアムへ行ってきました。



写真は、マリノス側の写真です。
Jリーグを見るのは初めてなので、楽しかったです。でも、試合はちょっとグダグダだったなぁ。ちなみに、結果はマリノス2-0エスパルスでした。エスパルス側の席に居たので負けて残念です。

2009年11月28日土曜日

EeePC 4G-XにChromium OSをインストール

巷で話題のGoogleOSことChromiumOSをEeePC 4G-Xにインストールしてみました。まだChromiumOS自体β版以前の代物なので、ソースコードでしか提供されていません。

ソースコードのビルド自体はUbuntu9.10が推奨されていますので、それで行います。ビルド方法は、すでに試した方々によるありがたい手順書があるのでそれを参考にします。
http://d.hatena.ne.jp/r_kurain/20091121/1258768687
http://d.hatena.ne.jp/showyou/20091120/1258687525

基本的に上記の手順に沿って行えば、ビルドは完了します。

EeeUser掲示板では、既にインストール報告などが上がっていて、有線LANは動作するが無線LANが動かないという書き込みがあります。ただ、今日の時点でgitから落としてきたソースコードをビルドしたイメージでは、EeePC 4G-Xで無線LANは動作します。(ath5kドライバがロードされている。)
また、Youtubeではちゃんと音も鳴ることを確認したので、あとは日本語入力ができればほぼ完璧ではないでしょうか。評判どおり起動はめちゃめちゃ速いです。

2009年11月13日金曜日

Netbook Installer 0.8.3 RC4

Netbook Installer 0.8.3 RC4がリリースされました。大きい変更点は10.6.2がサポートされたことです。ブートローダーのChameleonにパッチをあてる形でAtomでもブートできるようになったみたいです。MyDellMiniフォーラムを見ていると、Core SoloのCPUIDを返すようにパッチを当てているようで、AtomだけれどもCore Soloだと思い込んで10.6.2カーネルが動く仕組みみたいです。手順はNetbook Installer 0.8.3 RC4 を実行してから、10.6.2のアップデートを適用しなければならないとのことです。インストール手順を間違えると起動しなくなるっぽいので、注意が必要です。今週末試してみようかな。

情報源
*NEW* NetbookInstaller .8.3 RC4 [testing]
http://www.mydellmini.com/forum/mac-os-x-development/15162-new-netbookinstaller-8-3-rc4-testing.html#post118640

2009年11月10日火曜日

Ubuntu 9.10用eee-control

本家サイトがなかなか更新されないeee-controlですが、
ここに9.10用のeee-controlをインストールする方法が載っていました。

情報元: How to install eee-control in Ubuntu 9.10 (Karmic)
http://www.ubuntugeek.com/howto-install-eee-control-in-ubuntu-9-10-karmic.html
Ubuntu 9.10用のeee-controlは以下のURLで配布しているようです。
http://danamlund.dk/eee-control/eee-control.html

パッケージをダウンロード
$ wget http://danamlund.dk/eee-control/eee-control_0.9.4_all~karmic.deb
ダウンロードしたeee-control_0.9.4_all~karmic.debをダブルクリックしてインストール

設定方法
http://u1f.blogspot.com/2009/08/eeepc-4g-xeee-control.html

MacOS X 10.6.2でAtomが非サポートになったらしい

タイトルの通りで、AtomプロセッサだとOSが起動しなくなるそうです。
NetbookでMacOS Xを使っている方はご注意を。

情報元
http://gizmodo.com/5399479/latest-snow-leopard-developer-build-breaks-hackintosh-support-again

2009年11月1日日曜日

MacOS XからBluetoothでS21HTをモデムにする

Dell Mini9は持ち歩けるくらいの重さとサイズなので、最近はかばんに入れて持ち歩いています。無線LANは便利ですが、使える場所がかなり限定的なので、携帯のS21HTを使ってBluetoothでダイアルアップできるようにします。
最初は、S21HTにWifiルーターというソフトを入れることも考えましたが、PC側にBluetoothを追加するほうが費用的に安いのでこちらを使うことにします。Bluetoothアダプタは、ヨドバシで一番安かったBuffaloのbluetoothアダプタ"BSHSBD03WH"を購入。

そして、下記のURLを参考に設定しました。

EMONSTERとMacでBTモデムするメモ
http://desftr.blog54.fc2.com/blog-entry-2016.html

これで会社からダイアルアップしてネットにつなげるのを確認しました。しかし、MacでもPANで接続できるんだね。

NetbookCD 0.8.3 RC3

Dell mini9にMac OS XをインストールするためのNetbookCDがアップデートされています。以前はNetbookCD 1.0と名乗っていましたが、なんとバージョンが後ろに戻りました。どうやらNetbook Installer/Netbook Boot Makerのバージョン番号とあわせたようです。

Netbook Installer
http://code.google.com/p/netbook-installer/

NetbookCD 0.8.3 RC3
http://www.mydellmini.com/forum/mac-os-x-development/14416-netbookcd-development.html

インストール方法
http://osx.mechdrew.com/guides/nbi3.shtml

Ubuntu 9.10をEeePC 4G-Xにインストール

Ubuntu9.10ことKarmic Koalaが正式にリリースされました!EeePC 4G-XにUbuntu 9.10 Desktop Editionを入れてみたいと思います。といっても、前の9.04からは無線LANも標準ドライバで動くようになったし、今回もSSD関連の設定以外に特にやることはありません。
起動が早くなるという触れ込みでしたが、正直体感できません。起動画面はかっこいいけど。また、起動後「バッテリーが壊れています。」というメッセージが表示されます。残量自体は見れるようなので、気にしないことにする。そのうちアップデートで直るでしょう。
Firefoxが3.5になったとか色々メリットがあるので、このまま9.10に乗り換えることにします。

○SSDの書き込みを減らす
http://u1f.blogspot.com/2009/04/ubuntu-904eeepc-701.html
2009/12/19 アップデートしました

○FireFoxのキャッシュファイルの保存位置の変更
http://u1f.blogspot.com/2008/05/eeepcubuntu-linux-804-hardy2.html

○コーデックのインストール
まずMedibuntuをリポジトリに登録する
$ sudo wget http://www.medibuntu.org/sources.list.d/karmic.list -O /etc/apt/sources.list.d/medibuntu.list
$ wget -q http://packages.medibuntu.org/medibuntu-key.gpg -O- | sudo apt-key add -
動画を再生するためのコーデック類を導入
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install non-free-codecs

○eee-control
9.10用のeee-controlはまだリリースされていないようです。
http://greg.geekmind.org/eee-control/
2009/11/11
こちらに情報がありました。
http://u1f.blogspot.com/2009/11/ubuntu-910eee-control.html

2009年10月16日金曜日

LINAX



町田ヨドバシの本売り場で見つけてしまいました。

2009年10月12日月曜日

Mac OS Xいぢってます

・Sleepについて
しばらく放置してスリープ状態になったあと、操作をしてもスリープから復帰しない問題がありました。
MyDellMiniの掲示板をチェックしたら、やはり同じ人がいて解決策が出ていました。とりあえずやってみたけどまだ未確認です。

BIOS:
USB BIOS Legacy Support: Disabled
USB Wake from Sleep: Disabled

Terminalにて:
sudo pmset -a hibernatemode 0

・このMacについて
アップルメニューで「このMacについて」を選択すると、プロセッサのところが不明になっています。
まぁ、AppleはAtom搭載の製品を出していないので、当たり前といえば当たり前なんですが、気になります。
aboutthismac.pkgでググると入手できるパッチを適用したらちゃんと表示されるようになりました。

こちらのサイトを参考にしました。
http://thcomp.blog40.fc2.com/blog-entry-214.html

・Silverlight
SilverlightのプラグインはCPUチェックにはねられてAtomだとインストールできないそうですが、CPUチェックを無効にした版があるようなのでインストールしました。

こちらのサイトを参考にしました。
http://thcomp.blog40.fc2.com/blog-entry-220.html

・動画コーデック
Macの場合はこれを入れておけば大体再生できるようです。
http://perian.org/

・その他(フリーウェア)
とりあえずこれを使ってみようかと思っています

アウトラインプロセッサ DeepNotes
http://amarsagoo.info/deepnotes/

マインドマップ MindNode
http://www.mindnode.com/

iCalはデフォルトでGoogleカレンダーに対応していていい感じ。

2009年10月11日日曜日

らーめん美咲屋

先週に引き続き自宅近くにラーメン屋ができていたので、行ってきました。


より大きな地図で らーめん美咲屋 を表示

醤油豚骨で太麺です。麺の固さ、油の多さ、醤油の濃さを指定することができます淵野辺版町田家みたいな感じです。つけめんもあるみたいなので、今度はつけめんが食べたいです。青学が近くにあるので、学生サービスあり。美味しかったです。

2009年10月10日土曜日

また一台増えました

会社の人からDell Mini9というネットブックを安く譲ってもらいました。このPCはAppleじゃないけどMacOS Xをインストールすることができるということでちょっと前に話題になった機種です。ということで、実際にインストールに挑戦して導入することができたのでここにメモとして残しておこうと思います。
Googleなどで検索すると、既に他にIntelMacを1台所有していることを前提に書かれている情報が多くて、Macがない人がインストールできる方法については、ほとんど見つかりません。
それでも、ネットは広いものでWindowsだけでもインストールできる方法を見つけることができ、その情報を用いてインストールしています。この手順は実際に自分が行ったものですが、色々問題があって拙い英語でMyDellMiniという海外サイトの掲示板で質問したりしてなんとかしてたどり着いた結果です。間違っているところがあるかもしれませんがご了解ください。Appleと作者の方に感謝します。

情報源

必要なもの
1. Dell Mini9
2. Snow Leopard インストールDVD(本体付属のOEM版ではなく、お店で売っているリテール版が必要です。買いましょう。)
3. USB外付けDVDドライブ
4. NetbookCD(情報源のリンクからISOファイルがダウンロードできます)
注意)NetbookCDは、1.0 FinalではOS Xインストーラが落ちてしまって使うことができませんでした。1つ前の古いバージョンでやるとうまくいきました。新しいのがだめなら古いバージョンで試してみると良いかもしれません。ISOはCDに焼いておきます。
2009/11/11 最新版のNetbookCDは0.8.3RC3です。
5. USBメモリ(以下の2つを入れておくと便利です)
10.6.1のアップデータ(Appleからダウンロード)
2009/11/11 10.6.2について
NetbookInstaller0.8.3RC3 or 最新版のNetbookInstaller(情報源のリンクからダウンロードできます)

BIOSを以下のように設定しておく:
USB BIOS Legacy Support: Enabled
USB Wake from Sleep: Disabled
CD/DVDドライブから起動

手順
1. Mini9に外付けDVDドライブを接続し、NetbookCDを挿入します
2. NetbookCDから起動する。途中エラーメッセージらしきものが表示されても気にしなくてよし
3. 黄色い画面になったらDVDドライブからNetbookCDを取り出し、Snow Leopard Install DVDを入れる。
4. F5キーを押すとDVDを読みにいきます。読みにいくまで結構時間がかかりました。
5. 真ん中にMac Install DVDを表示されたら、それを選択してEnterを押します
6. Mac OS Xのインストーラが起動します。
インストールについては、割愛します。ここらへんが親切そうです。
7. インストールの最後、失敗したという表示が出ますが慌てずに再起動します。その際に、DVDドライブはNetbookCDに戻します。
8. NetbookCDから起動します。真ん中からMacを選んで起動します。
9. HDDのMacOSが起動し、Welcomeビデオが流れます。ユーザー設定を済ませるとデスクトップが表示されます。
10. USBメモリを接続して、10.6.1アップデータを実行します。情報サイトによると理由が不明ですがソフトウェアアップデータ(MacのWindowsUpdateみたいなもの)は実行するなと書いてあるので気をつけましょう
11. アップデート後、再起動します。再度NetbookCDから起動します。
12. デスクトップになったら、USBメモリからNetbookInstallerをインストールします。
Volume: 内蔵HDD
Install Chameleon 2 RC3 bootloader
Install Mini9 Extensions
Generate a system specific dsdt.aml file
その他オプションは使うものを選択する
13. Installボタンを押して、インストールを実行する。パスワードを聞かれるので入力する。
14. 再起動する。

以降、NetbookCDは必要なくなり、HDDから起動できるようになります。色々ショートカットキーがWindowsと違うので戸惑いもありますが、少しずつ慣れていきたいと思います。

2009年10月3日土曜日

らーめんどらごん

自宅近くにラーメン屋ができていたので、行ってきました。


より大きな地図で 地図 を表示

3種類ラーメンがありまして、黒龍(太麺豚骨)、白龍(細麺白湯)、青龍(ちぢれ麺醤油だっけ?)があり、それぞれ味が違います。とりあえず黒龍を食べてきました。美味しかったですよ。つぎはちぢれ麺で行きたいです。

2009年9月25日金曜日

はつしま!



初島へ行ってきました。熱海港からフェリーで20分くらいで行ける所です。



ようこそ初島へ



ホテルも立派なところで、びっくりしました。普通の週末だったのにいつもより長く感じました。
疲れたけどリフレッシュできた感じ。

2009年9月19日土曜日

J:COMの工事

自宅のインターネット回線は、J:COM NETを使用しています。昔からずっと8Mbspのサービスを使用してきたのですが、どうも既に8Mbpsのサービスはなくなったらしく、別のに乗り換えてほしいというような電話が来ました。そんなわけで、値段も同じな24Mbpsに乗り換えることにしました。
今日、モデムの交換作業が終わってネットにつながるようになりました。8Mbpsでも全然困らないんだけど、同じ値段で3倍も早くなるなんてすばらしい。

交換前と後でスピードテストしておきましたので、結果を貼っておきます。

○8Mbps(上り2M下り8M)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/09/13 10:25:06
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 3141.716kbps(3.141Mbps) 392.31kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 4350.038kbps(4.35Mbps) 543.7kB/sec
推定転送速度: 4350.038kbps(4.35Mbps) 543.7kB/sec

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 1.33Mbps (166.29kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 3.608秒
測定日時 2009年09月13日(日) 10時25分
利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/2.0.172.43 Safari/530.5

○24Mbps(上り2M下り24M)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/09/19 13:24:20
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 7277.457kbps(7.277Mbps) 909.09kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 4857.092kbps(4.857Mbps) 606.88kB/sec
推定転送速度: 7277.457kbps(7.277Mbps) 909.09kB/sec

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 1.31Mbps (164.42kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 3.649秒
測定日時 2009年09月19日(土) 13時25分
利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/2.0.172.43 Safari/530.5

ちょっと早くなったかな?くらいですね。

2009年8月30日日曜日

もんじゃ



ネトゲ仲間とのOFF会で月島へ行ってまいりました。月島駅を降りて、7番出口を出るともんじゃ通りがありまして、もんじゃ屋が軒を連ねる場所があります。



集合時間より早めについたので、ブラブラしてたら陸ガメが歩いてました。ペットだそうです。
もんじゃは美味しく食べられました。あと、少し飲みすぎました。終電に間に合わなくて経堂からタクシーで帰りました。1万円かからないで帰れるんだね。

2009年8月15日土曜日

May’n SUMMER TOUR 2009



お盆休みにZEPP TOKYOへ行ってまいりました。東京テレポート駅は、お台場の実物大ガンダムを見ようと人が大変込んでいました。ビーナスフォートも休みのせいか、かなりの混雑でした。しかし、ZEPP TOKYOは、立地が悪いというか建物前の広場が狭いような気がします。今回は、光る棒サナトリウムを用意して、ノリノリで行きました。次は飛んだり跳ねたりしたいです。

2009年8月1日土曜日

EeePC 4G-Xにeee-controlを導入

eee-controlという便利なツールがあることを最近知りまして、インストールしました。このツールを使うと、CPU周波数の調整、各内蔵デバイスのON/OFFをメニュー上からできるようになります。

eee-control
http://greg.geekmind.org/eee-control/

最新バージョンのJaunty(Ubuntu 9.04)のパッケージをダウンロードします。ダブルクリックして、.debファイルを依存関係含めてインストールします。再起動後、Eeeアイコンがタスクトレイに表示されます。

右クリックで、各内蔵デバイスのON/OFF、およびCPU周波数の調整が可能です。左クリックでメニューが表示され、CPU温度、ファン回転数が表示できます。
デフォルトだとCPU周波数の調整がうまく動きません。設定を変更します。

$ sudo vi /etc/eee-control.conf
fsb-method: direct-io

fsb-method: sheとなっているところをdirect-ioに変更します。再起動後、Performanceの欄がfull,normal,powersaveの3つになり、上から900,630,540と周波数が変化していくはずです。でも、本当に変わっているかどうかちょっと自信ない。

Notes for EEE 701 Users running Ubuntu 9.04 Jaunty
http://wiki.eeeuser.com/ubuntu:701-4g:jaunty:9.04_notes

Ubuntu 9.04にFirefox3.5をインストール

相変わらず毎日使っているEeePC 4G-Xですが、今更Firefox 3.5を導入しました。勝手に3.5にアップデートされるのかと思いきや、ちゃんとインストールしてあげないとだめなようです。なお、Ubuntu Forumを参考にしました。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=5292

インストール手順
1) sudo apt-get install firefox-3.5
2) FireFox 3.5を起動する場合は、端末にて下記コマンドを打つ
$ firefox-3.5
3) このままだと英語メニューなので、日本語メニューをインストール場合は、FireFox 3.5で以下のURLにアクセスする
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.5.1/linux-i686/xpi/ja.xpi
4) UbuntuメニューやパネルからFireFox 3.5を実行したい場合は、
$ /usr/bin
$ sudo rm firefox
$ sudo ln -s firefox-3.5 firefox

これで、デフォルトのブラウザが3.5にできます。キャッシュをRAMディスクに移す方法は3.0と一緒のようです。

中島愛 First Live Tour 2009 ~サウンド・ラズベリー~


えー、行ってまいりました。SHIBUYA-AXに。近くでEXILEのライブもあるのか原宿駅が凄い人でした。ライブはよかったです。メガネを新しくしまして、前回よりよく見えました。しかし、ライブでノリノリで踊ってる人を見るとうらやましいです。俺には無理。劇場版マクロスFの新曲歌ってました。劇中でどのようなシチュエーションで歌われるのか楽しみです。

2009年7月19日日曜日

メインPCにWindows7をインストール

運良くWindows7先行予約キャンペーンを申し込むことができたので、この連休を使ってメインPCで動作確認しようと思いました。ヨドバシで安い250GB HDDを買ってきて、Windows7 64bit版をインストールしました。

CPU: Intel Core2Duo E8400 (6.5)
MEM: 8192MB (6.5)
VGA: ATI RadeonHD 3970 (グラフィック6.1, ゲーム6.1)
HDD: SATA 250GB (5.9)

こんな感じです。ドライバ関係はPV4以外は自動的に認識されました。
PV4は、2ch掲示板に書いてある方法で導入できました。

ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 107枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246392872/all

57 :名無しさん@編集中 :sage :2009/07/07(火) 22:30:28 ID:zJftKDhX

俺的メモメモ Windows7 x64 への PV4(x64)インストール手順

準備
1.Win7起動時に「F8」押して、著名うんたらのやつ選択して起動(ReadyDriver Plus V1.1併用汁)

2.アース公式から「PV-Windows-Driver-340」をDL後「uniextract16←ググレ」にて解凍する
 出てきたフォルダに{tmp}があるので、その中の
「windrvr6_EARTHSOFT_64.sys」 を 「windrvr6_EARTHSOFT.sys」 にリネーム。


3.デバイスマネージャー → 操作 → レガシーハードウェアの追加 → 次へ → 一覧から
→ 次へ → 全てのデバイスを表示 → 次へ → ディスク使用 → 参照 
→ 2で解凍した{tmp}の「windrvr6_EARTHSOFT_device.inf」選択 → OK → Jungo WinDriver
→ 次へx2

PV-Windows-343-64bit.exe インスコ にあにあ。

ちなみに、自分はVersion3.5.0を使いました。動作確認はこれから。

アプリを起動したらwdapi921.dllがないというエラーが発生したので、以下の2点を実施しました。
1.{sys}\wdapi921,2.dllをwdapi921.dllにリネームしてC:\Windows\System32にコピー
2.wdapi921.dllをC:\Windows\SYSWOW64にコピー
これで、モニターができるようになりました。

2009年7月12日日曜日

超時空七夕ソニック



7月7日、菅野よう子 SEATBELTSライブ 超時空七夕ソニックに行ってまいりました。埼玉スーパーアリーナは人・人・人だかり。メンバー豪華過ぎだし、最高のライブでした。

2009年6月11日木曜日

Touch Diamond クレードル

AmazonにてTouch Diamondのクレードルを購入しました。サンコーのUSBTHD21というやつです。
http://www.thanko.jp/touchdiamond_cradle/index.html

Amazonのコメントを見るとボロクソに言われていますが、大容量バッテリを使って本体カバーを大きなものに交換していると注意が必要なようです。標準バッテリを使っているので、大丈夫だろうということで買いました。


正面からの図

セカンドバッテリも充電できます。純正標準バッテリは横浜のヨドバシで3870円でした。予備があるだけで安心感が違いますな。


次はBlueToothのヘッドホンを調べてみたいと思います。

2009年5月20日水曜日

マッスル行進曲

マッスル行進曲というゲームがあるのですが、そのゲームのトレイラーが先日公開されて、すごい人気のようです。
ニコニコ動画はさることながら


なぜかYoutubeで外人にも人気です。
http://www.youtube.com/watch?v=6hzwr9kRLH0

実はみんなバカゲーが好きなのか…?あ、お姉ちゃんWii持ってたっけな…

2009年5月17日日曜日

KURO-BOXもう一台

KURO-BOXを1台追加しました。こっちはちゃんとNASとして使う予定。既にある1台はもはやWebサーバー専用機と化しています。本当は KURO-BOX/HGを購入したかったのですが、どこにも売ってませんでした。そろそろKURO-BOXは収束でしょうか。2004年に発売された機種なので、結構長い製品でした。

2009年5月9日土曜日

35000ゲイツ


3500ポイントのゲイツカード10枚。(1枚5000円くらい)すごいなぁ。飲み屋で知り合いが使用済みカードを持ってたので写真を撮らせてもらいました。
自分も最近DLCに手を出し始めましたが、まだこんなには行ってない。

2009年5月6日水曜日

Windows7 RC

Windows7 RC版が公開されました。日本語は5/7というアナウンスでしたが、英語サイトから日本語版がダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/windows/windows-7/download.aspx

早速、ダウンロードしてインストールしました。ベータの頃からですが、特に問題なく動いています。個人的にWindows7は久々に期待できそうな感じがします。まぁ、Vistaが酷すぎたんだけどな。

CPU: AMD Athlon64 3200+ (3.9)
MEM: 1536MB (4.2)
VGA: AGP GeForce 7600GT (グラフィック5.8, ゲーム5.0)
HDD: IDE 40GB+40GB (4.8)

2009年4月25日土曜日

Ubuntu 9.04をEeePC 701にインストール

ついにUbuntu9.04が正式にリリースされました!というわけで、インストールしてみたいと思います。9.04ではNetBook向けのインストーラも公開されていますが、試しにインストールしたらランチャーが重すぎてちょっとEeePC 701 4Gではきつかったです。EeePC701にUbuntu 9.04 Desktop Editionを入れてみたいと思います。ちなみに、9.04からは無線LANドライバを導入する必要がなくそのまま使用できます。便利です。

○事前準備
最近のUbuntuは、NetBookなどのCDドライブがない機種を想定して、CDイメージからUSBメモリにイメージを書き込むソフトが入っています。これを使えばCDを焼かずにUSBメモリでUbuntuをインストールできるようになります。これは、別のUbuntuが入ったPCでやるか、インストール前にEeePCでやっておく必要があります。

以下のURLなどからUbuntu 9.04をダウンロードする。
http://www.ubuntu.com/getubuntu/download

USBメモリを接続して、メニューからアプリケーション→システム管理→USBスタートアップディスクの作成で起動できます。ダウンロードしたisoファイルを選択して、1GB以上のUSBメモリをPCに接続します。作成ボタンを押すと処理が始まります。書き込みが終わったらUSBを取り外して、EeePCに接続してインストール開始です。

○インストール
USBメモリを差し込んで、EeePCを起動します。インストーラは通常版と同じでいつも通りにインストールします。最近、SDHCカードが壊れて認識しなくなってしまったので、書き込みが少ないらしいはext2で内蔵SSD 4GBをフォーマットし、インストールしました。

○SSD書き込みを減らす
$ sudo gedit /etc/fstab
管理者権限でエディタを起動して、以下を追記。
tmpfs /tmp tmpfs defaults,noatime,mode=1777 0 0
tmpfs /var/tmp tmpfs defaults,noatime,mode=1777 0 0
tmpfs /var/log tmpfs defaults,noatime,mode=0755 0 0
none /var/cache unionfs dirs=/tmp:/var/cache=ro 0 0
保存して、終了。さらに以下の4つのコマンドを1つづつ実行しました。
$ sudo rm -f /etc/blkid.tab*
$ sudo ln -s /dev/null /etc/blkid.tab
$ sudo rm -f /etc/mtab
$ sudo ln -s /proc/mounts /etc/mtab

次にFireFoxのキャッシュファイルの保存位置の変更は前に書いたとおりでできます
http://u1f.blogspot.com/2008/05/eeepcubuntu-linux-804-hardy2.html

再起動後、有効になります。

○日本語のインストール
インストール中、ネットにつないでいた場合はこの作業は必要ありませんが、ネットに接続していない場合、英語モードでインストールされています。日本語をインストールするには、ネットワークに接続した後、メニューからSystem→Administrator→Language Supportを起動すると、日本語をインストールしますか?と聞いてくるので、Installボタンでインストールされます。

再起動後、有効になります。

○コーデックのインストール
まずMedibuntuをリポジトリに登録する
$ sudo wget http://www.medibuntu.org/sources.list.d/jaunty.list -O /etc/apt/sources.list.d/medibuntu.list
$ wget -q http://packages.medibuntu.org/medibuntu-key.gpg -O- | sudo apt-key add -

次にアップデートをかけました。
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade

動画を再生するためのコーデック類を導入
$ sudo apt-get install ubuntu-restricted-extras non-free-codecs

totemでほとんどの動画や音楽ファイルが再生できるようになります。ニコ動、Youtubeもばっちりです。
以上でおしまい。実際に使ってみて、やはり起動は早くなったと思います。

Eva's useful guide to Ubuntu 9.04
http://www.johannes-eva.net/index.php?page=2009_04_useful_ubuntu_guide_jaunty

2009年4月22日水曜日

Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 RC on EeePC 701 4G

Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 RCをEeePC701にインストールしました。大変素晴らしいです。無線LANが自動で認識されました。あと、電源が切れるための小細工とかいらなくなっていて、インストールするだけで使えるようになってます。やるとしたら精々SSDの書き込みを少なくする細工とコーデックのインストールくらいでしょうか。素晴らしい、これだけでも乗り換える理由になりそうです。正式版は4/23です。

Installing Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on EeePC
http://www.youtube.com/watch?v=3XTJldzY4iQ

Ubuntu 9.04 Boot Process on EeePC
http://www.youtube.com/watch?v=EkfcbozLkR8

2009年4月17日金曜日

パソコンファーム

PC Watchで見たパソコンファームについての記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090414_125316.html

パソコンファーム
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/

最近は、家電の処分などにもお金がかかるようになりましたが、このパソコンファームは無料で引き取ってくれるのです。壊れてても可。もう映らないPC用モニタとかあるので、ここに処分してもらうことにします。
自作PCも引き取りOKということだけど、パーツ単体はだめなのかなぁ。AGPのビデオカードとか結構あるんだよねぇ。

2009年4月7日火曜日

中島愛 スプリングイベント2009 ~まめぐだワッショイ!春祭in赤坂ブリッツ~

に行ってまいりました。たまたま友人が急遽いけなくなりチケットが回ってきたのです。会社を16時であがって会場に向かいました。とんだ不良社員ですね。
会場は赤坂ブリッツで30分前くらいについたのですが、月曜日なのに人が多かったです。グッズ販売には、長い行列ができていました。赤坂ブリッツは、TBSビルの目の前にあるのですが、TBS前でちょうど収録をしていて人だかりができていました。森3中を生で見ました。感想はTVのまんまですね。



感想としてはすごくよかったです!やっぱりライブは、小さい会場で近いところで見れるのがいいです。今年初めに坂本真綾のかぜよみライブツアーにも行きましたが、会場がでかくてちょっと見にくかったなぁと。
あとは、中島愛のライブなのに「ももいろクローバー(http://official.stardust.co.jp/section3/momokuro/index.html)」と書かれた赤いTシャツのひとが前座にでてきた、ももいろクローバーというアイドルグループのオープニングアクトですごく飛び跳ねてたのが印象的です。彼らは一体どちらを見に来ていたのか気になります。

2009年3月25日水曜日

Intelとx86互換CPUの系譜

Intelとx86互換ベンダーとの「追いかけっこ」はいつまで続くのか?
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0903/25/news02.html

IntelとAMDなどの互換CPUメーカーの歴史がよくまとまってたので、メモ代わりに貼ってみる。昔は、いろんなメーカーがあって楽しかったな。淘汰があるのは仕方ないけど、今はIntelとAMDだけだもんね。昔、Cyrix C3とか使ってたなぁ

2009年3月20日金曜日

ニコニコ動画-海外の反応シリーズ(2)

ニコニコ動画海外の反応シリーズが面白いので、2弾目。



アルゴリズム体操って、海外だと実は有名なのかな。こんなにたくさんの人たちが真似をしているなんて。ドイツ人はガチ。ニュージーランド人は変態。いや好きだけど。



こちらは、日本のコントを真似する外国人たち。やはりドイツ人はガチ。

2009年3月8日日曜日

XBOX360 RRoD

ついに我が家の初期型XBOXがなってしまいました。レッドリング。買ってから2年なので保障がありませんが、レッドリングだけは3年保障ということで無償修理となりました。これが先月末の出来事。
それから、福島のXBOX修理センターに着払いで送ってから、およそ1週間で戻ってきました。メインボード、サブボード、DVDドライブ交換と完全に中の人が別になっていました。HDDにインストールしたソフトは入れなおししないとダメなようです。

Ubuntu 9.04 α

気がつけばもう3月…。2009年開けたばかりだと思ったのに!
とりあえずもうすぐUbuntu 9.04です。早いっすね。今回は起動時間の短縮がテーマらしいので、期待です。ベータ版出たあたりで試してみようかな。
https://wiki.ubuntu.com/JauntyReleaseSchedule

2009年2月15日日曜日

Windows7 β

windows7β版を一応ダウンロードしていたんですが、入れるPCがなくてインストールすらしていませんでした。掲示板とか見てると結構感触としては良さそうな感じです。Vistaよりは軽くなってるとか。

サブマシンが出来上がったので、そいつに入れてみました。(カッコ内はスコア)
CPU: AMD Athlon64 3200+ (3.8)
MEM: 1536MB (4.2)
VGA: GeForce FX5200 (グラフィック2.5, ゲーム3.0)
HDD: IDE 80GB (2.0)

3年前くらいのこのスペックでも多少重いかな?くらいで普通に使えます。Vistaとはやはり違う。下記みたいな記事もあるし、意外と早く発売されるかもしれません。

Windows 7、2009年内に正式リリースとの情報--複数の業界関係者が語る
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20388125,00.htm

メインPCをアップグレード(2)

電源買って来ました。AntecのEarthWatt 650Wってやつです。1万円くらいなり。さらにメモリが安かったので4GBも。4千円しないくらい。Antecの電源はNeoPowerと EarthWattという2つのシリーズがあって、NeoPowerは同じ650Wでも1万4千くらいする。4千円の差は一体?ひとまず無事PC起動。メ モリは8GBになったけど、OSは32bitのままなので5GBくらい無駄になってる。そのうちコレも64bitにしちゃいたいね。

2009年1月31日土曜日

S21HT バージョンアップ

Touch Diamond™(S21HT)専用
~ 本体ソフトウェアのバージョンアップについて ~
http://emobile.jp/topics/info20090122_01.html

端 末のファームウェアバージョンアップ来てます。早速、入れてみましたが、TouchFlo 3DメニューやOperaなどが軽くなってサクサクになった感じがします。2chではソフトが動かなくなったなど色々トラブルもあるようですが、ほぼデ フォルトで使っていた自分にとっては良バージョンアップでした。

尚、バージョンアップするとデータなど初期化されるますので、電話帳などはActiveSyncにてPCに取り込んでおいたほうが良いと思います。

2009年1月9日金曜日

あけましておめでとうございます

あっという間に2008年が終わってしまった。2009年は後悔の無いようにしたいです。今年でついに30歳です。