同じ失敗を繰り返さないため反省点をまとめておくためのページ。新しく失敗した場合に追記していく。過去のDDソロ挑戦時の反省点ページ→ アメノミハシラ版 / オルトエウレカ版 / 死者の宮殿版(攻略途中)
オルトで学んだこと:負けるならアイテムを全部使って負けろ!
ミハシラで学んだこと:焦っても何も良いことない…落ち着いていこう!
* 青箱を開けるときは体力全開で!
* 回転ノコギリは直線範囲!後ろの敵を釣らないように注意
* 地味にうざい暗闇、アビ禁のフロアデバフがない
* 燭台は30階までデメリット無し
* 青箱からは香が出るので開けていく。わりと全層で満遍なく出るイメージ
安寧 - 最大HP向上、敵へスリップダメージ、HP回復 (ボス戦向け)
明敏 - サイトロ効果、転送門開放、敵を草人に形態変化、HP回復 (道中向け)
宿命 - フロアの敵一掃、ボスへ10%(?)のダメージ (道中向け)
安寧、明敏を使うと小さいフィオちゃんが後ろから付いてきます。安寧、明敏中に宿命を使用することは可能ですが、安寧中に明敏、その逆は不可です。
1-29T 銅箱からミミック
31-59T 銀箱からミミック
61-98T 金箱からミミック
1-29T 埋もれた財宝 三級
31-69T 埋もれた財宝 二級
71-98T 埋もれた財宝 一級
メモ
1-30T 道中は特になし
低層は強化値にシンクがかかってしまうので火力低め。
低層のボス(特に10階)はフィオちゃん呼び出しちゃっていいかも
きっとすぐ拾いなおせる
31-40T 道中は特になし
ボス 黄色は離れる、青は近づく
41-50T
ボス 砂地獄に3秒乗ってると死、岩に乗って回避
吹き飛ばしは逆に砂地獄に乗って回避
51-60T
巡回のダチョウ - 巨大前方扇範囲と自分中心の円範囲の2種類がある。AOEが土の色が似てるのもあって非常に見にくい
紫のハリネズミ - 突進の後、不可視の自分中心の円範囲とドーナツの2種類がある。離れてるとドーナツが来やすい。
↑こちらの方の考え方でかなり安定して狩れるようになりました
61-70T
カメレオン - 透明で近づかないと見えない。突然絡まれたりするので注意。(1敗)
石像 - 接近感知。ロックスライドが大きめの十字範囲 (2敗)
巡回のサソリ - HPが減ると広範囲の自爆技
タロース - 突貫で自キャラのいる場所に円範囲、その後ドーナツ範囲 (1敗)
手が長い植物 - 聴覚
ボスが苦手なので安定のため安寧を使う
71-80T
巡回の大型犬 - 接敵時に毒と吹き飛ばし。アムレン有効。
細い線が集まってる奴 - ドーナツと十字範囲
大型の鳥 - 非戦闘時に定期的に超大型AOE。今回のゴリラ枠。
ウォーム - 聴覚
















































