前回からの続き、Android スマホ (Nextbit Robin) で Google Home mini のセットアップを続けます。Google Home アプリでデバイスを開くとセットアップ待ちの Google Home が見つかるので、セットアップを選択します。
Google Home に接続して、スピーカーから音が出ます。音が聞こえなかった場合は、ご近所の別のスピーカーにつながっている可能性があるので、別のスピーカーを探しましょう。
スピーカーをどこに設置しているか聞いてくるので適切な場所を選択します。ただ、場所別に機能が変わるわけではなく、単にスピーカーの名前になるだけのような気がします。このあと WiFi 接続の設定をして、ネットワークに接続します。
この後 VoiceMatch という自分の声を認識できるように声を登録します。2回づつ『OK, Google』と『ねぇ、Google』と言って登録します。Voice Match の登録は必須ではないですが、一人暮らしじゃない人は声が聞き分けられるようになると『今日の予定は?』みたいな聞き方をしたときに、人を認識してそれぞれの予定を Google Home がしゃべってくれます。登録しなかった場合は、自分じゃない人がスケジュールを聞けてしまうということもあるかもしれません。
最後に連携するサービスを追加します。動画サービスに Youtube がないのが意外です。とりあえず音量がでかいので、最初の指示は『ねぇ、Google。音量を 2 にして』としておくと良いでしょう。
まぁ、使ってみてるんだけど、こっちが言ってることを認識してくれるのは素直にすごいと思うんだけど、何をしゃべったらどんなことを聞けるのかがわかりにくいのが難点。画面があるならこういうことが聞きます?っていうボタンとか表示できるかもしれないけど、画面も何もないただのスピーカーだからね。
おばあさんとスマートスピーカーがお友達になった日。
https://note.mu/micanaitoh/n/n088a6610088a
そして、スピーカーを買うきっかけになった上記の記事もだいぶ美化されて書かれているような気がします。スピーカーに話しかけるときは必ず『OK, Google』か『ねぇ、Google』をつけないと認識しません。ですが上記の記事にはそれがありません。おばあさんが本当に『ねぇ、Google。おはようございます。』とか言ってるんだろうか。